作成者別アーカイブ: michibikijizou

週のはじめに考える お地蔵さんはなぜ怒る(東京新聞 2013年6月9日 社説)

東京新聞 2013年6月9日 社説より

福島の事故などないかのように、政府は原発の輸出に突き進む。電力会社はひたすら再稼働を急ぎます。人はこうして、過ちを繰り返してしまうのか。

ことし三月、宮城県気仙沼市の山の手に、一軒の地蔵堂が建立されました。

発願は俳優の滝田栄さん(62)。二十年前、母親の供養のために仏像を彫り始め、これまでに約二十体を手がけています。

地蔵堂の建設費千五百万円は、全国からの寄付で賄いました。

滝田さんがそこに安置した「気仙沼みちびき地蔵」は、クスノキの一木造り。高さ百三十センチの地蔵菩薩(ぼさつ)立像で、光背や台座を含めると二メートルに届きます

長野県原村のアトリエにこもって、四カ月で彫り上げました。

目を閉じて、果てしない廃虚を思い浮かべた。その中に自分を立たせ、誰かに救いを求めようとした時に、地蔵菩薩の姿が見えた

お地蔵さんは、あらゆる命をはぐくむ大地のような力を宿し、苦悩する人々を無限の慈悲で包んでくれるといわれています。

気仙沼のみちびき地蔵も、路傍の石地蔵のように丸い柔和な顔立ちです。

ところが、じっと見ていると、時折不動明王のような厳しさをのぞかせることもある。作者自身もそう言います。

なぜか。

滝田さんは三十三歳の時、NHK大河ドラマ「徳川家康」の役作りを通じて仏教に触れ、釈迦(しゃか)の生き方に共感し、五十二歳で「レ・ミゼラブル」の舞台にひと区切りをつけたあと、インドに渡ってその足跡を追いかけました。

◆何を求め、何を急ぐ

滝田さんは振り返る。

「お釈迦様はおっしゃいました。悲しみや苦しみの原因をつくってはいけません。煩悩とか、欲とかいうのは、本当に苦しみの種をまいて歩いているようなものだから。一時のそれに目がくらみ、人生を誤るようなことをしてはいけません-。実はね、これしか言っていないんですよ」

3・11は戦後最大の転換点だと思われます。

日本は、私は、どこで、何を間違えたのだろうかと来し方を振り返り、本当にこのままでいいのだろうかと行く末を占うために、滝田さんはお地蔵さんを彫り、人々が集うことのできるお堂を建てたのでしょうか。

「失敗や過ちは必ずある。でも、それを繰り返すのは無知だから。無知は罪」

みちびき地蔵が、そう語りかけてくるようです。

過去から学び、大切な何かを見いだして、今を改めなければいけない時なのに、なかなかそれがかないません。

滝田さんの言葉を借りれば「原発を見ても、経済界や社会の動きを見ても、もうすでに“お金に向かって走れ”の昔」に戻りつつあるのでしょうか。

政府の顔色をうかがいながら、電力会社はあからさまに原発再稼働を急いでいます。経営の安定が何より大事と言いたげに。

原発事故に故郷を追われた人々がいまだ十五万人もいて、十分な補償も受けられず、「原発がなければこんな悲劇は起こんねえ」と、声を振り絞っているのにです。

政府は成長戦略に余念なく、福島事故の原因が究明されていないにもかかわらず、首相自ら途上国への原発セールスに駆け回る。

事故現場では、絶え間なくわき出る放射能汚染水の行き場さえ見つからず、廃炉への道筋も付かないままに。

公表されたばかりの「環境白書」の中からは、前の年には強調された原発リスクの大きさや原子力規制行政への期待を表すくだりが、姿を消してしまっています。

その変わり身に、慈愛あふれるお地蔵さんさえ、いや、慈愛に満ちていればこそ、いら立ち、あきれ、お不動さんの憤怒の相をのぞかせてしまうのでしょう。

◆津波の来ない高台で

地蔵堂は、津波の来ない高台に建てられました。そこに人々が集まって、震災後の生き方やまちづくりについて考え、話し合ってもらえるように。

落慶法要の当日は、抜けるような晴天でした。揺り戻される時間の中から、映画の場面が心に浮かんできます。

宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」。肥え太った人々が、有り余るごちそうに群がり、むさぼるあのシーン。

これ以上過ちを繰り返さないために、私たちはどのように暮らしていくべきか。お地蔵さんにみちびかれ、自分自身で答えを見つけなければなりません。

気仙沼みちびき地蔵堂御宝前「被災地早期復興祈願護摩」修法

この度、仏縁をいただき地蔵堂境内にて、護摩修法を勤めさせていただく運びとなりました。護摩は約千二百年前に弘法大師が伝えられた真言密教最高の秘法です。被災地の早期復興の成就を願い、高野山の僧侶約6名で護摩を修法致します。当日は、みちびき地蔵の発願主で俳優の滝田栄さんも参列なされます。一人でも多くの方々にご参列いただきたく、謹んでご案内申し上げます。

合唱

第1回  5月29日(水)午後5時より

第2回  5月30日(木)午後3時より

場 所  気仙沼みちびき地蔵  気仙沼市後九条254-12

お申込  090-9746-9348(小山)

導 師  橋本真人(和歌山県醫王寺住職・高野山大学講師・高野山本山布教師)

職 衆  白馬秀孝(長野県郷福寺副住職)
      中小田秀映(高野山奥之院行法師)
      今村祐恵(京都府縁城寺副住職)
      新井宗徳(高野山奥之院行法師)
      髙橋秀輝(高野山大学生)

入場等、無料ですので、皆様お気軽におこし下さい。

主 催  気仙沼みちびき地蔵堂 坐禅会 代表:熊谷光良

滝田栄より 地蔵堂完成のお礼

外苑の銀杏が日増しに緑をまして、美しい命の力を感じさせてくれます。お元気でいらっしゃいますか。

皆様のお力で地蔵堂が完成し、3月17日全国からの支援者が集い、盛大な落慶法要を営む事が出来ました。 皆様方一人一人の祈る思いが形となって、素晴らしいお堂を実現することが出来ました。

大震災で亡くなられた方々の霊を供養し、残された方々がより良い未来を祈るための、神聖で明るく美しい場の完成です。 東北再起、人間再起を祈り、実現するためのお堂。 これから、多くの方々の心をいやし、再起の力を促すお堂として、 また絶対安心、絶対安全な新たな気仙沼の出発点となることを祈り完成したお堂です。

これから時間をかけて、お堂の周りに、東北にふさわしい シャクナゲを植え込んで行こうと考えています。 あの美しいお堂がたくさんのシャクナゲの花の海にうかび、 大きな桜の木なども育て、地蔵堂のまわりで、沢山の人々が、青空の下で、笑いながらお弁当など食べている光景を想像すると、 またまた心が楽しくなってきます。

このお堂いったいが、震災公園として多くの方々の安らぎの場となるよう計画を進めて行こうと考えております。 御芳志は大切に使わせていただきます。 ついては、いこいの場の発展と広がりを見届け、また一緒に喜んでいただけたら最髙です!是非一度お出掛け下さい。

5月30日には高野山のお坊様方が地蔵堂を振り出しに1日で仮設300軒目標の托鉢供養をして下さるとのこと。

7月2週の日曜日には、天台宗のお坊様方が船を出しての海難供養と、ボランティアのコーラスの奉納などもして下さるとのこと。 素晴らしい季節です。是非お出かけ下さい。

皆様が創られたお堂です。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

滝田 栄 感謝九拝

日輪の輝く真っ青な空の下、地蔵堂「落慶法要」を執り行いました。

滝田栄公式ホームページより)

IMG_8340

法要に先立って3月13日、気仙沼みちびき地蔵を地蔵堂に安置。

 

3月17日(日)落慶法要

IMG_8366

大本山活禅寺徹空無厳管長による落慶法要法行。

IMG_8369

1時間にわたる法行が満願になり、滝田 栄が全国各地より参列されたおよそ百数十名の方々を前に建立趣意と支援をいただいた多くの方々への謝意を述べる。

IMG_8370IMG_8371IMG_8376

IMG_8640

法行満願となった地蔵堂の上空になんと素晴らしい日輪様が現れた。

IMG_8387